ラベル インターンシップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル インターンシップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月23日土曜日

今年も文京学院大学よりインターンシップ受け入れ。

今年も文京学院大学からインターン3人受け入れしました。

私どもは「飲食の戦士たち」の社長取材を取るところから営業はスタートします。

営業の基礎のリストアップからアポ取りと学生の皆は大変苦悩してるのを感じましたが、その後取れた時の感動を実感してもらいました。

社長取材から営業職のおもしろさをわかってもらえれば最高です。

指導を通じてうちの営業マンが一番するのが嬉しいです。

キイストンだからこそ」を追求し続け 飲食業界になくてはならない企業になる 
 ~一つでも多く圧倒的に強い武器を持ち、 ワクワクしようぜ!ワクワクさせようぜ!~

戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

2019年3月15日金曜日

「飲食の戦士たち」を通じて・・・。

外部から3月より新入社員研修として、飲食店経営者へ「飲食の戦士たち」の取材依頼から取材同行で1人4日間・計6人受け入れました。
さすがに4日間では成果上がるのかな?って不安はありましたが、結果取材先6社を確定させてくれました。
また、社長取材の同行も各人1〜2社行くことができました。。

まったくやったことないリストアップを自ら行い、そこに対し社長にアポイント入れ、依頼する。
そして取材した社長から社長になったその経緯や生き様を聴きくという、まさに営業の基本中の基本をやることで、皆さん成長を感じてくれました。
今回研修に来てくれは皆さん、誰一人営業職はいません。
しかし、この研修を通じ、アポイント取れた嬉しさ、社長からのヒアリング等仕事のおもしろさも味わえ、楽しかったと・・・・・・。

改めて、外部からの受け入れ、ビジネス研修、営業研修としても出来る!!という確信得ました。

4月中旬には「飲食の戦士たち」も700連載突破します!!
「飲食の戦士たち」はキイストンにとっても人材育成にとっても大きな財産となってます。
96x96

戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

2018年11月22日木曜日

文京学院大学のインターンシップ報告会・懇親会に参加してきました。

この夏休みに2週間(10日間)、文京学院大学から毎年インターンシップの学生を受け入れております。
その報告会&懇親会に参加してきました。
もう6〜7年、学生さんに学びの場を提供してますが、今回来てくれた2人のYさんとY君に飲食の経営者の取材を3社取ろうとという目標に対し、見事に2人共大変達成してくれました。
そのおかげで、私たちも仕事につながっています。
(教育担当の永野とインターン2人)
96x96

2017年12月1日金曜日

文京学院大学生のインターンシップ報告会。

11月29日、例年実施している文京学院大学生のインターンシップ(8月21日~9月1日の2週間)に
今年は3人が来てくれ、そのインターンシップ報告会に行って来ました。
皆最初はおとなしくて大丈夫かなって思ってましたが、1週間以降からは社長取材のアポイントも取れるようになり、苦手なことが少し克服できたようです。

弊社にとっても取材先の企業様のほとんどが仕事に結びついております。
ありがたいです。
(文京学院大学にて)
(3人を代表して大橋君発表してくれています)
(インターン3人と指導担当の澤)
96x96


2017年8月31日木曜日

文京学院大学よりインターンシップ来てくれています。

8月21日(月)から2週間のインターンシップで、
文京学院大学より3人のインターン生(大学2年生)が来てくれてます。
初めての営業体験をしてもらうため
弊社では“飲食の戦士たち”の社長取材を取るところから
スタートしもらいます。

まずは自らリストアップし、
自分が調べた企業様に対しての取材依頼の電話
慣れない学生には、
かなり大変でつらいと思います。

もちろん苦戦していますが、
1社の社長取材を取ることで大きく変わります。

インターンを通じて、
仕事の大変さと同時に営業のおもしろさがわかり、
自信付けて学業に戻ってくれれば本望です。
96x96
戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

2017年6月28日水曜日

今年も文京学院大学より3人の学生をインターンとして受け入れます。 

今年も文京学院大学より3人の学生をインターンとして受け入れます。
8月中旬から2週間、男子2人・女子1人です。

今からとても楽しみです。

また、並行して9月には20代の25歳前後の営業マンを1人採る予定です。
今のうちにしっかり足元固めたい。

人は上がこれやれあれやれというよりも、自分の後輩が入れば、質問されたりするため自ら学ぼうとし伸びます。

刺激あるダイヤモンドの原石と出たいたいな。

組織を生かすも殺すも人次第。
元気で明るくおもしろい奴が集まるように・・・・・。

2016年11月17日木曜日

11月16日、インターシップに来てくれた文京学院大学の報告会に参加させてもらっています。

本日16日、文京学院大学の報告会に来ております。
8月22日から2週間、文京学院大学の学生2名(大内君と片山君)と京都女子大学の学生1名(鈴木さん)のをインターンシップとして受け入れました。
文京学院大学様とはもう4年以上なります。
96x96


2016年9月7日水曜日

うれしい1通の手紙。

キイストンではもう数年継続して大学生・社会人のインターンシップを導入しています。
弊社運営の“飲食の戦士たち”の社長取材を経験してもらい、多くの人たちが、仕事の大変さと楽しさ、社長に生き様を聞いて感動し修了してます。

今回、残念ながら1社もアポイント取れなかったO君より1通の手紙頂きました。
取れなくても一生懸命やりきることで得ることもあったと思うととても嬉しいです。
より多くの若者が、2週間という期間で自信を付けてくれ、就活にも役立つのでやり甲斐もあります。
96x96

2016年2月18日木曜日

社会人インターン生加入しました!!

若いメンバー加わりました!!

月曜から社会人インターン生としてU君(25歳)が入り、社内もさらに活気が出ております。
ほんとありがたいことです。

このU君、留学(ジャマイカ&カナダ)のため1年間休学、大学卒業後1年バンド活動してた様ですが、将来のこと考えキイストンで修行に来てくれました。
まだ何がやりたいかも考えてませんが、こんな営業未経験の人材が実は大化けするんですよね。

「自ら大手企業や有名企業の社長にアポイント取り、自ら取材に立ち会うキッカケ作れ」って話してますが、なんとその後すぐ有名ラーメンチェーン店のアポイント取れそうみたいです。

前例にホテルで中華の料理人で営業未経験からぐるなびに転職し、その後飲食オーナーになり大活躍してるA君がいますが、U君にも同じ様に自分の道を見つけ納得いく天職見つけてくれれば…。
96x96
戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

2014年9月2日火曜日

インターンシップで頑張る若者たち。

8月より文京学院大学の女子学生が3人交替で
インターンシップ研修に来てくれています。
2週間ですが、
社長取材を通じて営業とは?を学ぶ研修です。
まずはリストアップから電話、
そして取材訪問となかなかはじめは大変ですが
皆さん感動して修了してくれています。

9月1日からはラストの3人目。
楽しみです。

また、9月1日より社会人インターン生の南雲君、
インターンからワンランク格上げになりました。
21歳とまだまだ社会人としての常識すらありませんが、

運を持ってるので、
もしかしたら大化けしてくれるかも知れません。
既に2社から仕事いただきました!!
でも、2日目にして大遅刻!!
最低、いい加減、信頼度ゼロ。
ちょっと〆めないとあきません。

2014年8月24日日曜日

インターンシップで頑張ってくれてます。

この8月、新たにインターンシップで3人が研修に来てくれてます。
大学から2人、一般から1人の3人(20〜21歳)です。
ゆとり世代で、競争の少ない教育環境で育ったはずなのに、よく頑張ってくれます。

ひとりは、アポイントが期間内、アクシデントがあり1社伸びたため、実質ゼロ件でしたから悔しくて涙流しながら、新たに3日続けてやってみると…。
たいしたもんです!!
今時、そんな人材減ってます。

また、別のひとりは、社長取材で1店舗の企業様でしたから、
俺は行けないからと話すると自ら取材に行き
、なんと2社も社長ご紹介もらいました。
見た目は貧相である(笑)が、仕事の取り組みがいい。
こいつは大化けするかもしれない。


もうひとりは、どんなことがあっても態度変えずしっかりアポイント取り頑張ってくれてます。
たぶん期間内に3社は取れるでしょう。
とにかく、素直で可能性ある若者ばかりです。
社会に出る前に、仕事の大変さとおもしろさを教えてあげたい。

しかし、キイストンのインターンシップで来てくれる人たちは皆優秀で素晴らしい若者ばかりで、本当にありがたいです。
戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

2014年7月29日火曜日

インターンが入ってると組織が活性化するな。

今日からインターン生が入ってきた。
21歳と元気で声が大きく、素直なやつだ。
楽しみ!!

来週にもまた、ひとり入ってきてくれます。

やはり、若いって素晴らしい。
なんの経験もない分、変な固定概念ないから直ぐに大きな成果を上げてくれる。

好奇心持って楽しくやる人、何もやらないから言われてイヤイヤやる人、
どうせやるなら楽しい人とやりたいよね。


2014年2月22日土曜日

インターン、感動と涙の成長記録シーズン2 (その17/最終回)。

インターン、感動と涙の成長記録シーズン2 (その17/最終回)。
~2014年第一陣インターンシップ修了の慰労会編~

インターンの皆さん、
よく頑張ってくれました。
Y教官&E教官も満面の笑顔で・・・。




お寿司とピザ&おつまみ、
そしてビール等買って
社内で慰労会実施しました。
Y教官には前菜程度ですが、
たくさん出しましたよ、
写真では少なく見えてますが・・・。




N君の顔見てください。
「えっ、こんなに?」って顔です(笑)


いつもはビールですが
今日は発泡酒です。

ちなみに
いつもならビールですからね。









E教官が音頭取りスタート!!


Y教官より乾杯のあいさつ。



頑張ってくれたインターン生たちに
インセンティブ支給!!



花井君もよく頑張って
ほんと立派になりましたね。
就職活動中ですが、
大丈夫、うまくいくでしょう!!

インセンティブ支給!!
外車でも買ってください(笑)



就職活動中の杉崎さんも
このインターンシップ経験し
社長相手の仕事がしたいと・・・。

インセンティブ支給!!
世界一周でもしてください(笑)

N君はこの4月から新入社員として
配属先が京都勤務に決定。
頑張ってほしいです。

インセンティブ支給!!
配属先の京都でマンションでも
買っちゃいますか(笑)


川久保君も就職活動中。
人材会社志望ですが大丈夫でしょう。

インセンティブ支給!!
高級時計でも買ってください(笑)



インターンの皆さんより
実際やってみた感想を発表。

花井君、なにメールしてるねん(怒)
あっ、写真撮ってたんか。


川久保君、口のなかピザ入ってます。
なぜ止まってんの(?)

なに楽しんでるねん。
?
あっ、いいのか(笑)



皆楽しんでくれていますね。






インターンの皆さん、
基本2週間でしたが
本当にご苦労さまでした。

また、取材にご協力いただきました
企業経営者の皆さま、
誠にありがとうございました。

併せてY教官こと横谷、E教官こと江川
よくやってくれたお疲れさまでした!

また連続して
ご覧いただきました皆さま
ほんとにありがとうございました。

前職リクルートで営業してましたが、
やはりトップと会うことです。

学生でアポイント取る、そして会う。
生き様を聞く!
きっと生涯貴重な経験になったはず。

日本の若人よ、頑張れよ!


 (続く)
その16
その15
その12
その11
その10
その9
その8
その7
その6
その5
その4
その3
その2
その1

2014年2月20日木曜日

インターン、感動と涙の成長記録シーズン2 (その16)。

インターン、感動と涙の成長記録シーズン2 (その16)。
社長取材で各社へ訪問。
~社長取材は感動しますね編~


37歳の時に
ミシュラン3つ星を獲得され、
現在パリにも進出された
銀座小十”の奥田透店主の社長取材。


取材させてもらえたこと、
これってスゴイことです!!




奥田店主とインターン生の宮坂さん



日本料理のこと真剣にお考えです。

詳しくはこちらの書籍を

著書“世界でいちばん小さな三つ星料理店


ちゃっかりY教官、
書籍に横谷様(Y教官)へと
サインまで頂きました!


Y教官、奥田店主と写真撮ってます。
さすが!


続いて

ミシュランでも星取られ、
NHKのあさイチにも出ておられる
一凜”の橋本幹造店主の社長取材。

この日は、大変寒い1日でした。



少し入り組んだ場所にも関わらず
いつも満席の“一凜”。

路地を入ったところなので、
少し迷ってしまいぎりぎりの到着。



汗、汗。
汗、汗。
汗、汗。


ちなみに真冬です。

橋本店主とインターン生の宮坂さん


なぜかまたまたちゃっかり
Y教官が橋本店主と・・・・。


またまた続いて

インターン生の川久保君が
初の社長取材取れた
鯛塩ラーメンと
海老トマトつけ麺でも有名な
五ノ神製作所の伊藤社長の取材。

週1回「いつ樹」が「いつ月」になり
違うメニューを提供されています。

おもしろいお店の仕組みです。

初の社長取材取った
インターン生の川久保君。


ちなみに
ちなみにですが・・・・・・。


後ろにいらっしゃる伊藤社長を
撮ろうとしたら、
なぜか川久保君が
こちら見てポーズつけてました…。



ほんとはこれ撮りたかったんです。

伊藤社長、丁寧にスタッフに
指導されています。



伊藤社長と一緒にハイポーズの
川久保君!

俳優の大森南朋氏ではありません、
インターンの川久保君です。

こちら川久保君

こちら俳優の大森南朋氏

参加してくれたインターン生、
いい経験になったと思います。

いよいよ次回はインターン卒業の
慰労会です!

 (続く)
その15
その12
その11
その10
その9
その8
その7
その6
その5
その4
その3
その2
その1
96x96