2007年11月20日火曜日

三つ星8店はパリの10店に次いで多く選ばれた。

アジア初上陸「ミシュランガイド東京2008」に掲載される
三つ星をはじめ、星付きレストランが記者発表されました。
三つ星8店はパリの10店に次いで多く、これでミシュランガイドの三つ星レストランは世界で68店になったらしい。

飲食業界がこれを機に変化していく予感。



★★★三つ星に選ばれた店



・かんだ(和食)



・カンテサンス(現代風フランス料理)



・小十(こじゅう、和食)



・ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)



・すきやばし次郎(すし)



・鮨水谷(すし)



・濱田家(和食)



・ロオジエ(フランス料理)



★★二つ星



石かわ(日本料理)▽一文字(日本料理)▽臼杵ふぐ山田屋(日本料理 ふぐ)▽えさき(日本料理)▽エメ・ヴィベール(フランス料理)▽菊の井(日本料理)▽キュイジーヌ〔s〕ミッシェル トロワグロ(現代風フランス料理)▽湖月(日本料理)▽さわ田(日本料理 すし)▽サンパウ(現代風スペイン料理)▽鮨 かねさか(日本料理 すし)▽醍醐(日本料理)▽拓(日本料理 すし)▽つきじ 植むら(日本料理)▽つきじ やまもと(日本料理 ふぐ)▽トゥエンティ ワン(フランス料理)▽ピエール・ガニェール(現代風フランス料理)▽菱沼(日本料理)▽福田家(日本料理)▽ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)▽リストランテASO(現代風イタリア料理)▽龍吟(現代風日本料理)▽ル・マンジュ・トゥー(現代風フランス料理)▽●家菜(中華料理)▽和幸(日本料理)



ここにもエム採用が・・。

Photo Photo_2Photo_3 エム採用のURLを明記したポスターが、飲食企業の店先に数多くあります。





 



bb


2007年11月19日月曜日

街なかにエム採用のポスターやカード拡大中。

1  2朝、築地に行ってみた。



すしざんまいの喜代村様の入り口に求人募集の広告が大きく目に付く。その下にちゃんとエム採用のURLが入っていた。



ウィンデーズ様、ファーストキッチン様含めエム採用が街で目立つようになってきた。



こんな一つ一つが飲食業界の採用に貢献していると感じている。そんなとこに喜びと普及活動している社員に感謝・感謝。











お寿司といえば『すしざんまい』の株式会社喜代村



いよいよミシュランガイド東京が発売される。

いよいよ「ミシュランガイド東京2008」が22日に出版されます。それにちなみ11月19日(月)15時、東京国際フォーラムにて、アジア初上陸「ミシュランガイド東京2008」に掲載される三つ星をはじめ、星付きレストランが記者発表されます。



これを機に、飲食業界の求人環境もなにか大きな変化が現れてくる気がしています。



世界的に活躍する日本人シェフが今以上に多く現れたり、世界から日本に修行しに料理人が集まったり、飲食業界に憧れる若者が増えたり、業界で働いていることにステイタスを感じる人たちが自信持たれたり、出来る人には破格の年収か用意されたり、人材の引き抜きが盛んになったり等など。



現在、私達が運営している“in-職(いんしょく)ハイパー”に掲載してもらっている企業様、また記事に登場していただいた企業様から三つ星が出るか楽しみ。Photo_3



飲食業界専門の求人情報サイト『in-職hyper(いんしょくハイパー)』





2007年11月17日土曜日

客席が「便座」のレストラン?

Photo 客席のいすの代わりに便座を使用した台北のレストランが、地元の若者を中心に人気となっているらしい。



お客様は、便器の形をしたプラスチック製の容器に入れてサービスされる料理を食べ、テーブル上につり下げられたトイレットペーパーで手や口をふく。



何がいいのやら。



ちなみに大学生を中心に15─35歳の客で占められ、年配の客には受けていないという。



鎧塚俊彦さんおめでとうございます。

in-職ハイパーにもご登場いただきましたトシ・ヨロイヅカこと鎧塚俊彦さん、おめでとうございます。


Photo_5 オーナーシェフ トシ・ヨロイヅカこと鎧塚俊彦の仕事を楽しみ続けるために。



2007年11月16日金曜日

つくばにて、東芝テック様主催の第二回居酒屋甲子園で優勝されたジャパン興業の赤塚社長の講演を聞かせていただいた。



大変心温かい内容で感動した。



※夢を実現するチーム 7つの力

①夢力(可能性とプラスイメージ)
成功を常に意識すること

②組織力(NO.2意識)
トップの考えをつたえられる、NO.2の人物の重要性

③共有力(価値観共有と時間共有)
仕事以外の場面で(昼飯や飲み会etcでの時間の共有の必要性)

④たい力(心の中にある3つの鯛)
認められタイ、役にたちタイ、必要とされタイ
必ず認めてあげる事

⑤楽観力(何でも楽しむ・楽しく捉える)
辛いことでも前向きに捉えられる事

⑥他喜力(他の喜びが自分の喜び)
自分の数字よりも、チームの数字、会社の数字を考えられるか

⑦恩感力(ツイテル・親孝行)
親への感謝、恩を常に意識する事



素晴らしい。



また、DRAEMONグループ つまり “DRAEM ON”これまた素晴らしい。




2007年11月11日日曜日

しかし日本も物騒な世の中に・・。

ALWAYS 続・三丁目の夕日の影響もあって、古き良き時代の昭和の復刻版がやたら懐かしい。



確かにあの頃というか(30年代後半に生まれたりので知らないが)昭和の時代は、不自由な面も多かったが、人としての暖かさがあったように感じる。



その一方で、この数十年で凶悪犯罪が増え、こんな防犯グッズも登場!!っていうこの時代。



なにがいいのかわからない。ただ言えるのはメールでのやり取りが中心になっているような人間関係・職場関係にはしたくない。







Photo 日本の防犯グッズ「瞬間自動販売機スカート」



2007年11月9日金曜日

「シュガー社員」なる言葉が話題になっている?

「シュガー社員」なる言葉が話題になっていて、しかも急増中らしい。




ニュースに載っていたので是非ご参考に。


心当たりあるかも・・。




記事より=======================
「バブル景気を甘受してきた親」「ゆとり教育世代」「ITによるコミュニケーション不全」「能力主義による転職志向」の要素が合致した結果生まれた、「自己中心的で会社に甘える若手社員」のことで、名付けたのは、社会保険労務士の田北さん(44)。


ネット上で評判になり、先日「シュガー社員が会社を溶かす」(ブックマン社)も出版された。


著書では彼らを、
●何かあると親が出てくる〈ヘリ親依存型〉
●自己中心型の〈俺リスペクト型〉
●楽な方へ逃げる〈プリズンブレーク型〉
●仕事が増えるとパニックになる〈ワンルームキャパシティー型〉
●勤め人意識がもっとも希薄な〈私生活延長型〉
の5タイプに分類しているのだが、こんな部下を持つ上司ならやはり対処法を知っておきたい。




「シュガー社員」に負けない「ビター上司」の5カ条を聞いた。
≪「苦い上司」の5カ条≫
(1)叱る時は感情をむき出しにしない
「特に俺リスペクト型の場合、『惜しいなぁ』『君らしくないなぁ』と期待感を匂わせて叱る。罵倒などもってのほか。行動が変わるまで粘り強く」


(2)やる気を促そうと褒めるのはムダ。特に最初の3年は厳禁
「褒めれば褒めるだけ、『俺はもう一人前』と勘違いをする。偉いな! すごいな! 素晴らしいぞ! の3語は使わず、評価するなら具体的に『今回○○の部分を頑張ったね』とドライに」


(3)メールで連絡をしてきたからといってメールで返信する必要なし
「あの子への連絡は、メールのほうがいいのかな」という気遣いは百害あって一利なし。「君はメールで言ってきたけど、これは直接話し合うべき問題だ」と言うべきことは直接言う。


(4)部下が挨拶をしなくても自分から挨拶を
「うちの若いのは挨拶もできない」と嘆いても何も変わらない。上司から「やる気茶屋」の店員くらい大きな声で挨拶を。シュガー社員も自分から「おはようございます」と言うようになります。


(5)トラブルで親が来たら毅然とした態度で
「下手に出過ぎたり、逆に怒ったり、嫌だったら辞めろと言うのはNG。会社は親への応対が不慣れなのでトラブルのもと」
どれも簡単なようで、忙しさからかつい忘れがちなことばかり。だが、「企業を溶かすのは彼ら」(田北さん)なのだ。
明日から“甘ったれ”には苦~くいきたい。


2007年11月6日火曜日

in-職・トレードマークのイラスト

かの有名な「つぼいひろき」氏に書いてもらいました。



いよいよ2年前からケータイ版で作成しておいた“in-職”を稼動させますか。



Inshoku_2


2007年11月4日日曜日

今からでも遅くない2008年の新卒採用

もう新卒採用といえば、すでに各大手新卒求人サイトは2009年版にがOPEN。



しかし、今からでもまだ2008年3月卒の新卒は遅くありません。是非とも各大学・短大、また専門学校に求人票を出されることをお奨めします。



ちなみにキイストンもいい人材との出会いを求め求人票による2008年卒の新卒者を今も積極的に募集しています。



大学卒業される新卒者の約30%がフリーターになってますが、ほとんどの人が希望してなっている訳ではありません。



特にこの時期、ほとんどの企業で募集活動が終わっているように感じるため活動手段の一つとして学校の就職課は貴重な情報源です。そんななか就職課(キャリアセンター)への求人票含めアプローチは効果大です。なにもコストの高い新卒求人サイトをいきなりやらなくても、マーケティングを兼ね、そこからはじめられるのがいいと思います。



ただ学生の視点からやはり会社の人材に対する熱意と教育体制がどうなっているか。また経営者・働く社員はどんな人たちかなど企業の採用ホームページの充実は必要不可欠です。是非とも社員共々見直されては・・・。



求人票掲示代行サービス



(資料) 文部科学省「学校基本調査報告書」(平成17年度)



人材紹介がとても楽しみ。

いよいよ飲食業界向け人材紹介事業を本格的に始動しました。



これから飲食業界で夢を持って働いている人、飲食業界でビジョンを描き精一杯頑張っている経営者の皆様にお役に立てるように頑張ります。



Photo



キイストン人材紹介情報