ラベル 会社のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 会社のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月8日水曜日

ミストラルの新名刺出来ました。

ミストラルのロゴなど一新した名刺出来ました!!

ミストラル名刺
ミストラルの意味などはコチラ→ミストラル経営理念
株式会社ミストラル(フードビジネスにより特化した人材紹介)


2013年4月8日月曜日

4月6日、決起会を実施。

4月6日、今期スタートで最初の決起会(全体会議)を実施しました。


今期はすごくいろんな可能性があり、大変楽しみです。


そのためにも、特に組織作り、人作りを中心に育成していきます。


併せて、戦力アップもアップする必要があります。


なんとか4月までに1人営業マンを採用し、6月にも1人営業マンを採用したい!!


求める人財は営業経験でも学歴でもありません。


“素直で明るい20代”です。


世話好き、人好き、リーダー気質ある方、是非キイストンまでご連絡ください。


96x96



戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2013年3月11日月曜日

東日本大震災から丸2年経ちました。


東日本東日本大震災から丸2年経ちました。
自身が起こったとき恵比寿にて、ちょうど飲食企業様の社長取材中でした。
震災直後から異常な事態になりました。


飲食店にお客様が来ない日々です。


自粛•自粛と世の中的に広まるなか、私どもキイストンができることは何か考えてました。


そして飲食企業の皆さんとフォーナイン様とで被災地&飲食業界&ニッポン応援プロジェクトの動画作りました。


なにかどう勇気付けたかわかりません。
なにが変わったかもわかりません。
ただ、今もずっとキイストンのホームページにアップしてます。
続けられないことはせず、今のキイストンにできることを精一杯やろうと思います。



2013年3月10日日曜日

新人よ、今はバタバタしていいんで、羽ばたけ!!

新人のI君が入社し、もうすぐ1ヶ月が経ちます。
只今、修行中なんで日々遅くまで頑張ってくれています。
営業の基礎は何より新規獲得です。

営業のスタートは出来るだけ苦しむ方が伸びます。

お客様のありがたみを知るために、もっと苦しめばいい。

さすがにお客様を最初から引き継ぐとそれが当たり前になり、

お客様のありがたみがわからないってきます。

自分がお客様と思っててもお客様に選択肢あるためそう思っておられないことがあります。

知らない間に他社に流れる、当たり前のことです、

23歳と若いだけに、変な我流が身につかないように王道を教えたいです。

素直であれ、明るく元気であれ、即行動あれ…。

その3点を徹底的に伝授していきます。




2013年2月13日水曜日

キイストン・PR動画!! 単なる求人会社ではありません。

最近、キイストンの業務の幅が広がってきました。


そこで、キイストンが最近やってることをわかりやすく3バージョンに分けて作成しました。


その1.【大学キャンパスに企業経営者が登場!成功談を熱く語る!】編

大学講義編
大学講義編2
(写真クリックしてもらうとYouTubeにつながります)


●キイストンは大学生と飲食経営者との接点を多く増やしたいと考えています。




その2.【生い立ちから経営哲学までヒアリング!社長の生き様は熱い!】編社長取材編
社長取材編2


(写真クリックしてもらうとYouTubeにつながります)


●現在約400社以上の飲食経営者の生い立ちをヒアリングし、各企業の経営理念の根幹を伝えていきます。


 


その3.【PR戦略はマスメディア戦略!テレビや新聞でのPRは効果絶大!】編マスコミ編2
マスコミ編


(写真クリックしてもらうとYouTubeにつながります)


●“求人”という同業比較しても、他社がマネできないマスコミネットワーク持っています。


PRバナー


(社長記事やグルメ情報など飲食の情報はキイストンメディアPR事業部まで)



2013年1月26日土曜日

トップページの画像、気に入ってます。

少しずつキイストンのホームページに変更加えています。


トップページのキャッチもレイアウトの画像も気に入ってます。


また、右下の書籍のバナーもわかりやすくシンプルに。


は、わかりやすいキイストンのPR動画も入れる予定です。


これも他社との大きな差別化になるので、“飲食の戦士たちシリーズ”の電子書籍を出します。


 


写真 (1)


==============================================


Facebookでも、キイストンのHPと統一感を持たせるよう変更しています。


536919_460860677318986_67000227_n
http://www.facebook.com/keystone.inc


96x96



戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2013年1月19日土曜日

第1期インターンシップ終了。参加者の3人とも楽しみな逸材だ。

2013年も1月7日から2週間のプログラムでインターンシップをスタートしています。


昨日はその2週間のインターンシップ最終日。


今回は、立教大学の田中君、慶応大学の棚橋君、首都大学の馬場君の3人が入ってくれましたが、3人とも素晴らしい成果と気づき&自信を付けてくれました。


特に田中君は最終日に5件ほどアポイント入れてくれました。


3人とも接してて感じるのは、目的を持ってこのインターンシップに参加してくれ、「素直」に言ったことを行動に移しアポイント取りをやってくれました。伸びる一番の要因は、やっぱり「素直」かな・・・。


初日とは見違える成長。最終日はプロの営業集団のように感じました。


やっぱり目的持ってる若いやつは吸収力が違います。


本当にご苦労さまでした!!


ささやかながら、社内で“頑張ってくれた会”しましたが、彼らからもたくさん学べました。


インターン生の加入で、組織も活気出てます。


1月下旬はテストのため2月からになりますが、第2期インターン生が入ってきますから、またまた組織に活気が出てきそうです。


新人営業マンも負けてられないな。


96x96



戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2013年1月13日日曜日

第4クォーター決起会。

四半期ごとに決起会を実施し、そのクォーターの戦略方針や決意、それに前クォーターの反省をしています。


12日は出社土曜で、第4クォーター(1月~3月)の決起会をやりました。


第1~3クォーターまでの数字はいい形で推移しています。


おかげで組織に勝ちグセがつき皆がいろいろと考えて動いてくれるようになりました。


新たなメンバーも2人加わったことで、加速していくことを期待しています。


 


考えていること。


・お客様に無くてはならない存在になるためにどうするか。


・他社には真似できない、より独自のサービスをどう確立か。


・組織のレベルアップを図るため社員教育やどう社員のモチベーションを高めるか。


 


21年目の2013年のキイストンは、楽しみです。


96x96




戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年12月27日木曜日

キイストン2012年の振り返り。

2012年のキイストンを振り返ってみると下記の5つが形になりました。

【5大ニュース】


●“飲食の戦士たち”の電子書籍化 ※シリーズ化決定


(第1弾11月16日、第2弾12月20日、第3弾1月24日予定)





●母校の大学で就職セミナー開催 ※中学校・高校・大学と母校で講演


(リブセンス村上社長とW講演)


●大学(青山学院大、千葉商科大)で飲食経営者によるゼミ講義実現 ※一樂先生のおかげです


●自信と勉強になるインターンシップを確立(優秀な人材との出会いがたくさんありました)




●将来海外で働きたい人材のルート開拓(海外ルートも出来ました)









2012年12月9日日曜日

“若いチカラ”、2013年のもう一つのキーワード。

現在、大学生と一緒に飲食経営者をつなげるイベントや説明会などを企てているが、早速、1月から動き出す。


また、1月からインターン学生も入ってくれるので、益々活気が出てくる。


おもしろいアイデアや失敗を恐れない行動力、この“若いチカラ”にワクワク感を頂けることを期待している!!


96x96




戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年12月4日火曜日

さあ、キイストンの人材力強化していきます。

若手営業マンも採用できた、目的意識の高いインターン生も選考中だが複数人採用できそう。


共に、いい人材と接点ができうれしい。


2013年に向け、心(経営理念・技(商材)・体(営業マン)を磨き上げる。


2013年は、今年とはまた違う景色を見たいものだ。


96x96




戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年11月23日金曜日

新サービス浮かんだ!!

世の中にニーズがあり、
目線を変えてみて、
皆がWin•Win、
他に無い切り口のサービス。

浮かんだ!!

スタッフも成長したんで、
浮かんだアイデアを形にしよう。

楽しみ…。


2012年11月21日水曜日

自社の人財力強化!!

ここに来て、求人市場は大変競争が激しくなってきました。


なかなかいい人材が採れないなか、飲食業界はもっと厳しいです。


業務の基盤固めをコツコツとやってきましたので、次は人材の基盤固め。


ポテンシャルの高い人財、なにかやってくれそうな勢いある人財を入れたいと思います。


また、資質の高い大学生も物色中。 学生による学生目線で企業に提案させるチーム『新戦組』の発足も考えています。


私の持論ですが、猫は猫、虎は虎。いくら虎模様で、性格が激しい生まれたての猫でも、猫が虎には絶対なれません。


なので、猫を求めるなら虎ではダメ。 虎を求めるなら猫ではダメ。


だからこそ、人財力を強化します!


常時、求ム! 理念に共感できる人財!! 


↓ より理解して頂くために下記の電子書籍(iphone&ipad)をご覧ください。


『一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術』


『リクルート式 一瞬で人事担当者の心をつかむ方法』



2012年10月23日火曜日

1992年10月22日設立し、本日で20周年迎えました!!

1992年10月22日に武田と2人だけで赤坂にあった制作会社の屋根裏を間借りし、‎キイストンを設立し、本日で丸20年経ちました。


バブル崩壊と同時期くらいだったんで、苦労しました。


それから20年、本当に早いものです。


設立から、今日までいろいろなことがあり本当に感慨深いものがあります。


こうして会社運営できているものもお客様、業者の皆様、そしてキイストンで働いてくれたなど皆様のおかげです。


ありがたや、ありがたやです。


「お客様のために」の最大の価値はこうやって会社を継続することが最低条件だと考えています。


“より多くの人・企業に夢・希望を与える”理念の基、常に他社ではやらない、独自のおもしろい展開していきます。


次の10年、30周年に向けて社員一同頑張りますので、今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


96x96


戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年9月28日金曜日

インターンシップの学生たちにサプライズプレゼント!!

キイストンでインターンシップで頑張って頂いた学生諸君に、サプライズプレゼント!!


10月1日付で東証一部上場されるリブセンスの村上太一社長と一緒に写真と本をプレゼントして頂きました。


リブセンス村上社長
(インターンの皆さんと村上社長)


こんな機会は、ほんと無い。村上社長にほんと感謝です!!(高橋さん写真ありがとうございました)


将来を担う学生に夢・希望が与えられれば・・・。


96x96


戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年8月2日木曜日

8月は新たな試みの下準備。

7月は、数字上でいろいろ紆余曲折ありながらも、なんとか着地できた。


8月は新たな試みの下準備を完了させる。


2案件ある提携を締結を予定、9月からの連載記事の準備、


10月に母校の大学で講演準備や自社サイト立ち上げ準備などなど・・・。


今後求人部門と並行し、販促&PR部門にも力入れていく。


現に8月も弊社が動いた記事がたくさん出る。


また、インターンシップも8月に2人、9月に1人と新戦力を投入。


中途で若手人材にも力入れ、コツコツと前に進めるようがんばろう。


継続こそ力なり。


96x96


戦略型総合人材採用サービス会社
キイストン



2012年7月3日火曜日

徐々にチカラが付いてきた‼

2012年も早いものでもう半分過ぎました。
ちょうどその半分過ぎた6月30日に、3ヶ月に1回の出社土曜で第2Q(クォーター)決起会をしました。

今年になって少しずつ、いい感じで進行しています。
・少しずつ勝ち癖がついてきた。
・少しずつお客様に深く入るキイストンスタイルになってきた。
・少しずつ運気も戻ってきた感じだ。
・少しずついい人との出会いが増えてきた。
・少しずつ従業員が自発的に行動出来るようになっきた。
・少しずつブレーンの企業様も増え信頼頂ける関係になってきた。
・少しずつお客様から信頼と満足してもらえるようになってきた。

少しずつではありますが、ひとつひとつ積み上げて、名実とも飲食業界におけるサービスNo.1企業になりたいです。
とにかく継続はチカラなり!

2012年4月10日火曜日

キイストンの経営理念を実践中。

キイストンの経営理念は、『より多くの人・企業に夢・希望を与える』である。


現在、少しずつ多くの企業様を多くの人たちに知ってもらう動きをしている。


先週金曜の6日(金)はすずやの蟹江社長が登場。


今週の9日(月)~12日(木)は銀座ルノアールの小宮山社長が登場だ。


すずや 小宮山社長

また、TVでは日テレのニュース番組にて弊社からの企画が採用され推薦したなかから2店舗登場予定である。


少しずつではあるが、企業と企業とのコラボ・提携などいろいろと夢のある、また希望の持てることを実践できてきた。


コツコツと足元固めてるので、こうして拡がっていくとうれしいものである。