ラベル
刀工 将大
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
刀工 将大
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年6月11日木曜日
安川電機・創立100周年記念『YASKAWA BUSHIDO PROJECT』より。
ロボットの動画で平成の侍
・町田勲氏
使ってる日本刀は、京都でただ一人の刀工(刀職人)である私の甥っ子の“
刀工 将大
”
中西裕也作です。
なんと朝、会社行く前にTBS系『ビビット
』
を観るのですが、たまたま今日は
フジテレビ系『
特ダネ
』
観てたら、なんと居合斬りロボットのネタが…。
2015年3月9日月曜日
将大鍛刀場“刀工 将大”にて、日本刀に触れました。
斬鉄剣を作る藤安将平
刀匠の弟子として独立した
甥っ子の中西裕也(京都で唯一の刀工)の将大鍛刀場“刀工 将大”に顔出してきました。
(日本刀、実際持つと緊張します)
(日本刀を持つ、裕也)
(裕也が作成した日本刀拝見)
(京都新聞2/25掲載)
83歳になった私の父親も日本刀を手に登場しました(笑)
2014年12月12日金曜日
京都で唯一の刀工(日本刀の職人)、よろしくお願いします。
私の親戚で、刀工(日本刀の職人)がいます。
斬鉄剣を作る藤安将平・刀匠のもとで10年近く修業し、
ようやく師匠が独立許可が出て今年から京都で頑張っている。
この師匠の日本刀は、
鉄パイプをも斬る居合術家(修心流居合術兵法創流者)の町田勲さんも使っておられるらしいです。
法律で日本刀は月2本、年間24本までしか作れないのですごく価値あります。
京都では日本刀職人は彼ひとりだけなので世界に羽ばたいてほしいな。
『刀工 将大』宜しくお願いします。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)