2021年7月7日水曜日

有限会社倶楽部二十九 代表取締役 酒井敏様氏登場。

in-職(いんしょく)ハイパー“飲食の戦士たち”有限会社倶楽部二十九 代表取締役 酒井敏様氏登場。 

本文より~

剣道と柔道とマージャンと独立。

「よしかわく~ん」は、昭和の時代に流行った青春ドラマに登場する名セリフ。主演は千葉県のもと知事、森田健作氏。「中学の頃、森田健作さんに影響されて、剣道をはじめます。そう、その『よしかわく~ん』です」。今回ご登場いただいた有限会社倶楽部二十九代表取締役、酒井敏様氏がそう言って笑う。 酒井氏が生まれたのは1958年。父親も、兄も銀行員というお堅い家系。「わたしは次男だからでしょうね。自由奔放というか、大学を卒業し、スーパーに就職するんですが、社会人のスタート地点からして、父や兄とは畑違いです」。 自由闊達。中学から始めた剣道も、高校では柔道に。高校3年の時にマージャンにハマり、一浪もしている。「マージャンはけっこうつよい。でも、大学は一回落ちて、一浪して獨協大学に進みます。こちらでも柔道部に入るんですが、ヘルニアになり退部。あとはバイト三昧。そうそう、20歳の時に、ある飲食の社長さんと知り合うんです。いま思うと、それが私のターニングポイントですね」。 駆け引き、心理戦のマージャンに長けた酒井氏ではあるが、純粋な青年でもあったのだろう。社長の真剣な生き様に、まっすぐに惹かれる。「独立をハッキリと意識したのは、あの時」とも言っている。

頑張るなら、ほかで頑張れ! 初めての洗礼。

就職したスーパーは上場もしていたから、お堅い父親もいちおうOKだったのだろう。「父親は銀行を勧めてくるんですが、頭よりからだをつかう仕事のほうが向いていると思って、スーパーに就職するんですが、からだはともかく、だれも頭をつかわない/笑」。
就職していきなり浮いてしまったそうだ。
「最初はね、将来、社長になってやるくらいに思っていましたから勉強もしたし、休日には市場調査にも精をだしました。ほかにそんな奴だれもいない。やろうぜ、といってもだれもついてきません」。
あげく上司から、「やる気をだすな、頑張るなら、ほかでやれ、独立しろ」と言われたという。いきなりの洗礼である。「23歳の頃だから、1年目。スタートダッシュで躓いた格好ですね/笑」。
エンジン全開がいけなかった?
「そうですね。けっきょく7年、勤務するんですが、あの一言で、独立を行動に移すことになるんですから、エンジン全開だったことに間違いはなかったんじゃないでしょうか」。

独立の道、険し。

「飲食は潰れない。だって、食べるものには困らないから/笑」。行動に移すといった、酒井氏は、飲食をターゲットにマーケティングを重ねる。「東京中の飲食店を食べ歩きました。仕事帰りはもちろんですが、休日も歩き回ります」。
答えはあったんだろうか?
「神田にいい店があったんです。最初は、いいな、やりたいなと思っていたんですが、そのちかくに大手の珈琲チェーンがオープンするとすぐに潰れてしまったんです。答えではないですが、その時に、フランチャイズの力を知ることになるんです」。
それがFCオーナーになるきっかけ?
「25歳です。独立しろと言われてから、貯めたお金が250万円。でも、有名なFCに加盟するには、一桁以上たりません。愕然としました。オレはなにをやってきたんだ、と思って」。
お金がないことより、プランの甘さに泣いた。初めての挫折だった、と酒井氏。「あの時ね、稲盛さんの『だめだと思った時が、スタートなんだ』が頭に浮かぶんです。どこかで読んでいたんでしょうね」。
酒井氏は、頭を打ったことで、逆にギアチェンジし、独立に向け、加速することになる。

地獄のはじまり。

珈琲チェーンも、ドーナツチェーンも開業資金が高い。ただ、あるハンバーガーショップは、なんとかなる額だった。「むろん、銀行に行くんですが、融資はつぎつぎ断られます」。 7つの銀行に断られ、8つ目の銀行がはじめて耳を傾けてくれたそう。父親を1年かかりで説得し、保証人になってもらって、5000万円を借り入れることができた。 ただし、酒井氏いわく、それが地獄のはじまりだった。「父親から休みなく働けと言われていました。私ももちろん、そのつもりです」。 独立したのは、30歳。体力も、気力も充実している。「銀行への返済が毎月50万円です。ほかの経費をひくと、私の給料は15万円。これが、独立したあとの初任給です。休みは年2~3日、あるかないか。1日15~16時間、働き詰め。それでも、給料は15万円のママでした」。 借金がなければ、とっとと逃げ出していたかもしれない。 「40歳で、借金は返済できましたが、ちょうどバブルが終わります。その時、私の年収はオーナーなのに、180万円です。風邪をひいても休めず、からだも、精神的にもボロボロになって、両親からも辞めたほうがいい、と」。 「人生のどん底。地獄と絶望の10年だった」と酒井氏。地獄だとしても、希望があればいい。しかし、「絶望」の二文字はそれもなかったことを物語っている。

牛角FC1号店オーナー。

じつは、ここからの話は、ホームページでくわしく語られている(「大金星誕生物語」)。そのなかでも、語られているが、牛角の創業者、西山氏との出会いが新たなターニングポイントになる。
「たまたまご縁があり、『いっしょに牛角を育てていきませんか?』と声をかけてくださったんです。牛角といっても、まだ認知度がない。何しろ、私がオープンした牛角浦安店が、初のFC、そう、1号店です」。
牛角の記念すべきFC1号店。「最初は半信半疑です。ほかにモデルはないんですから。でも、すぐに『?』は『!』にかわります。月商1800万円。これはマックスの数字ですが、びっくりするしかないですよね。しかも、17~24時ですから」。
むろん、「牛角」のビジネスモデルが、驚く月商を産んだのは間違いない。ただ、いかに優れたモデルであっても、経営するのは、やはり人だ。酒井氏の10年間の悪戦苦闘が花開いたと言えなくもない。
「いっしょに育てよう」という西山氏の言葉は、本部の経営者とFC店のオーナーというちがいはあっても、文字通りの意味となった気がする。

・・・続き

有限会社倶楽部二十九 代表取締役 酒井敏様氏

戦略型総合人材採用サービス会社キイストン

0 件のコメント:

コメントを投稿