2020年11月24日火曜日

株式会社つばめ 代表取締役社長 石倉知忠氏登場。

in-職(いんしょく)ハイパー“飲食の戦士たち”株式会社つばめ 代表取締役社長 石倉知忠氏登場。

本文より~

創業1930年。

「特急 つばめ」が走る。デビューは1930年。「つばめグリル」と同い年。名に、由来がある。
ホームページによれば、もともと「特急 つばめ」は「新橋」駅にも停車していたそう。それが停車しなくなったことで、「つばめ」の名を惜しむ声があがり、同駅ちかくにあった小さなレストランに、その名が刻まれたということだ。
ちなみに、「特急 つばめ」は、東京・大阪間を8時間20分で走破している。はるか昔の話。
この超特急の名を受け継いだグリルにも年が流れ、いまや4代目の店主となる。その4代目が、今回ご登場いただいた石倉知忠氏。社長に就任したのは2020年の5月。このインタビューが同年7月のことだから、まだ1年も経っていない。どんなお話が聞けるだろう。
「今年で弊社は90周年になります。創業者は曾祖父です。2代目の祖父は戦時中にシベリアで抑留されていて、シベリアから帰国した際に2代目になったと聞いています。ただ、色々な理由が重なり、比較的すぐに父にバトンタッチしています。私には兄がいますが、兄は子どもの頃から『継がない』と公言していまして、おかげで私にお鉢が回ってきたということです」。
もっとも子どもの頃になりたかったのは、「つばめグリル」の4代目ではなく、アナウンサーか、化石発掘者か。
「ただ、食には関心があったほうだと思います。日曜になると、よく外食に連れて行ってもらいました。銀座のお店が多かったように思います」。
英才教育?
「今思えば、そうかもしれないですね/笑」。

1998年、つばめに、入社する。

子どもの頃、どんな少年でしたか?という質問には、「トゲトゲした子ども」という回答。
学校は小学校から慶應。
「英語と美術以外はあまりできませんでした。スポーツは軟式テニス、バドミントン、また、グライダーもやりましたが、特段はハマったものはない。大学時代は、カヌーをしていました。その一方で、映画にはハマりました。年間400本は観ていたと思います」。
高校3年の時には、アメリカにも行っている。今も年2回はフランスなどのヨーロッパや20年来の付き合いがあるワイナリーを視察するため、チリ、アルゼンチンにも行っているそうだ。
ちなみに大学を卒業して、就職したのはサッポロビール。サッポロビールで3年間、勤務している。
「私がつばめグリルに入社したのは、1998年のことです。それからもう22年になります。今年、社長に就任したわけですが、10年くらい前から、すでに自由にハンドリングしていましたので、社長になったことでなにか違いがあるわけでもないですね。あるとすれば、やはり新型コロナウイルス。リーマンショックといった世界的な不況は経験してきましたが、今回はそれ以上にやっかいですね」。
たしかに、いままでの不況ともちがう。予測がつかないのも、その一つ。
「現在26店舗あり、そのうち6店舗が惣菜店です。レストランのほうは4月から自粛しましたが、惣菜店に関しては社会のインフラの一つだと思い、営業をつづけてきました」。
「レストランの営業を再開したのは6月1日から。だんだんとお客様も戻ってきてくださって、この調子でいけばと思っていましたが、7月に入り感染者数の増加と共にまた急下降です」。
たしかに、7月に入り、出口はまだ先の先ということを思い知らされた。
「BSEの問題とかもありましたが、その際は今思えば比較的短時間で解決しました。ただ、今回は先が長い。だとすれば、時間が解決してくれるのを待つのは最悪の手です。どうすればいいか、問題はそこにあります」。

創業90周年目の大波乱。

「昨年、消費税が10%になってから雲行きが悪くなってきましたが、それでもオリンピックがあると思っていました。しかし、コロナウイルスでその望みもなくなりました」。
まさに、創業90周年目の大波乱。
「5月の就任ですからね。年始は、こんな事態をまったく想像していませんでした。とくにうちのようなつくり方のハンバーグだと原価が高くなります。そのため、売上が前期比70%に戻ったと言っても、経営的には赤字です。これが50%やそれ以下になるわけですから大変です」。
とはいえ、手をこまねいているわけではない。じつは光明もある。やはり老舗のちからだ。
インタビューの冒頭で、石倉氏は「つばめグリルによく行っていた」というお客様からの言葉について、「何故か過去形の方が多い。そこが課題」と言っていた。「よく行っていた」ではなく「たまに行っている」と言われたいというわけだ。
しかし、このコロナ下において「よく行っていた」というお客様の存在と価値があぶりだされている。
「今までは売上の比率はレストランがメインで、総菜の比率は15%くらいだったんですが、この総菜の比率を大きくしていこうと計画しています。実際、レストランがほとんど前年比50%なのに比べ、総菜店は90%くらいまで回復している店舗もあります」。
総菜。なるほどレストランに「よく行っていた人」が購入されるのだろう。
「ええ、もちろんそれもあるんですが、じつは総菜のノウハウを活用し、通信販売を進めていこうとしています。その時に、自社でSNSなどの情報発信ツールをつくろうと、遅ればせながらインスタグラムに力を入れはじめたところ、数ヵ月でフォロワー数が約2万人近くになりました」。
ハンバーグの作りかたの動画なども投稿したそうだ。
「これが思いのほか、けっこう話題になりました。大阪や北海道といった地方からの反響が大きかったです。そう、全国から『昔よく行った、あのつばめグリルの味を』というわけです。ありがたいですね。これがたぶん、うちの商売を永く続けてきた飲食店のパワーであり、そんなお客様が大事な財産なんでしょうね」。
これを活かす。通販には早々に着手したいとのこと。つばめグリルの味が簡単に家庭で楽しめるとなれば消費者にとってはありがたい限り。

・・・続き

株式会社つばめ 代表取締役社長 石倉知忠氏


0 件のコメント:

コメントを投稿